SEO対策をしていると検索順位は気になるものです。
そこで見つけたのがスマートフォンのAndroidアプリSERPmojo。無料で検索順位をチェックし記録してくれて、かつ500円弱を1度払えば自動チェックしてくれる優れもの。
使わない手はないです。
目次
たったの500円で得られる様々なメリット
スマートフォンで手軽に検索順位をチェックできるのは新しく、スマートフォンならではの便利さがあります。
起動の手間がない自動チェック
パソコンの自動チェックのあるツールを使う際には、毎日パソコンを起動していなくてはなりません。そうでないと、読み込んで記録できないからです。
しかしスマートフォンなら常に起動していて、ネットにもつながっています。
設定すれば「何時のタイミングでチェックする」というのもOK。バックグランドで毎日チェックしてくれます。
URL数・キーワード数に制限なし
いくつでもURLを登録でき、さらにキーワードも登録できます。(現時点で)制限がないのは嬉しいもの。ブログ運営を行っていたら、なおさらキーワード数は気になるところです。
エクセルでエクスポート可能
スマートフォンで順位を記録させて、必要な時にエクセルでエクスポート。
日付と順位がデータ化されているので、パソコンで加工することが可能です。
とにかく安い
1回500円弱を支払ってしまえば、自動チェックの機能が付きます。
フリー版でもチェックは出来ますが、毎回アプリを起動して「更新ボタン」を押す必要があります。ただ500円なら全然払う価値があります。
アプリ画面はシンプルで機能的
検索できるのはグーグルとBing
海外のアプリですが、日本語キーワードでも当然チェックしてくれます。順位精度もほぼ完璧です。
ただし日本でチェックできるのはグーグルとBingのみ。ヤフーはチェックできませんが、グーグルと同じなので不要ですね。
分かりやすい検索順位の推移
各キーワードごとに推移を確認できます。
ここがキーワード順位チェックツールの醍醐味ですね。
1ボタンでエクスポート
XLS、CSVにエクスポート可能。
スマホでチェックさせておいて、パソコンで加工するというのも全然できちゃいます。
あ500円払えば、オートマティックランクアップデートOK
アプリの有料版を500円で購入すれば、オートマティックにアップデートできます。
1回支払えば、ずっと使えるので支払う価値あります。
おわりに
SERPmojoは便利すぎです!
個人事業主やフリーランス・ブロガーレベルの運用なら、わざわざGRCを購入しなくてもSERPmojoで充分です。