インスタントカップ麺に珍しい「ホームラン軒 汁なしジャージャー麺」。
マイナーな会社が発売しているのかと思ったら、大手のテーブルマークが出していました。
ローソンストア100でスポット的な感じで出ていたので、今までの売れ行きは…。
通常のカップヌードルの容器を利用!?
食べる前にお湯を捨てるので、焼きそば風な容器かとおもいきや、通常のカップヌードルと同じ高さの容器。
使いまわすことでコスト削減を測ったのか、もしくはタレが跳ねるから厚さを増す必要があったのか…。
蓋には、きちんと湯切り口が存在します。
テーブルマーク特有のノンフライ麺。
エネルギーは342カロリーと低めです。
中身は麺とタレとかやく。
ジャージャー麺ですが、ここは普通です。
焼きそばと同じ要領で湯切りをおこないます。
きっと新天地になるジャージャー麺の作り方を間違えないように、上蓋に説明書きがあるのは開発者の工夫ですね。
麺に絡みつくタレ。コクが食力を引き立たせる。
ソースを絡めて食べてみると、たしかにジャージャー麺!
しかも、タレの絡まりが強く、少しモチっとした麺がさらに美味しさを増加。
濃厚な味わいが食力を引き立てます。これは、新ジャンルでうまい!
おわりに
美味しく頂けるものの、唯一の欠点は量が少ないこと。
ズルズルと食べていると、あっという間に底が見えてしまいます。
容量103gなので、もう少しボリュームを増してくれると男子には嬉しいカップ麺です。
同シリーズの担々麺も食べました
テーブルマークが出しているホームラン軒の汁なし担々麺。 赤いパッケージに、大きく担々麺と主張するこの商品は、真新しさに惹かれてしまう人がい...