仕事内容が想像と異なっていた…、人間関係が悪くて居づらかった…そのような原因で転職を余儀なくする場合もありますよね。
でも、気になるのは転職回数。
自分自身の履歴書にキズが付くのは、誰しも嫌なものです。さらに面接の時に、必ず転職が多い理由を聞かれると思います。
そこで、実際に転職回数が多い人が「面接の時に、どう返答したのか」を聞いてみました。ちょっとしたヒントにするのはいかがでしょうか?
面接官に聞かれた「転職回数が多いのは何故?」の16人の回答集
「キャリアアップのため」
確かに転職回数は多いです。理由としましては、自身のキャリアアップだと考えております。
一社目・二社目では営業を担当し、様々な人脈を作ることができました。三社目では、その経験を生かし営業成績も社内で評価されていたと自負しております。
「幅広い知識がついた」
はい、どの会社でもとてもいい経験をさせて頂きました。
様々な分野の職場で事務をこなしてきたため、幅広い知識がついたと共に、パソコンスキルには自信があります。
「無駄な仕事は無かった」
自分の人生において『何経験する事によってしか学べないモノがある』と思い、様々なジャンルの仕事に携わってきました。
一つも無駄な仕事は無かったと考えていて、その経験やノウハウは御社でも発揮できると信じています。
「収入が上がっている実績」
この業界は転職を重ねてさまざまな案件をこなすことで経験を積み、また収入も増やすことができるのです。
実際これまでに転職のたびに20%ほど年収が上がっていますから。
「自分に適した仕事」
はい。ただ、どのお仕事もある程度の期間はしっかり勤務しており、その上で自分には向いていないと判断して、もっと自分に適した仕事があるのでは、と考えて転職いたしました。
「自分自身のスキルアップ」
それぞれの会社において、自分自身スキルアップをすることをめざし、またその糧をもとに、次の会社において貢献できる人材となるべく、いくつかの会社を転職いたしました。
これらの経験は自分自身にとって非常に役立つものであったと思っております。
「人の出会いと学び」
転職した回数分、人とも、仕事とも出会ってきました。
それぞれにおいて、色々なことを学び、吸収してきましたので、御社でもその経験が生かせる場面もあると思います。(転職の回数が多い=負のイメージが多いが、前向きにとらえることで、面接官へ悪い印象を与えないように)
「資格の勉強のため」
色んな職業に興味があり、自分には何が合うのか見極めたく転職を繰り返しました。
資格の勉強も兼ねていましたので、この転職回数がそのまま私の経験となりました。
「多くの世界を体験し広い視野」
その分色々な業種の経験をしています。継続して同じ会社に勤めるよりは多くの世界を体験して広い視野で仕事に取り組んだ方が仕事の質が向上すると考えているからです。
「自分にできること、役立つことが分かった」
最初の仕事は自分が志したもので、学校もその専門学校へ通いました。しかし、自分が想像した以上に仕事が辛く、挫折してしまいました。
その仕事の事だけを考えていたため、しばらくは自分にできることもわからず、転職を繰り返してしまいました。今は、自分にできること、役に立てることがわかるようになり、精一杯御社の力になれるよう頑張りたいと思っております。
「自分自身の励み・強みに」
転職が多いと、仕事が長続きしない人なのでは都思われるかもしれませんが、私には、色々な仕事をしたことが、財産になっています。
職種、仕事内容だけでなく、いろいろな人と出会い、いっしょに働けたことで、得るものが大きかった思っています。これからも、転職を繰り返そうと思っているわけではありませんが、この経験は、私自身の励み、強みになっています。
「新しいチャレンジのため」
どの職場も、自分の能力を活用してくださる方がいなかったのです。
与えられた仕事はきちんとこなす事が前提ですが、自分では気づいていない能力を引き出してくれる職場ですと、自分のモチベーションもあがりますし、新しいことにチャレンジしてみようという気持ちになります。
ただ与えられた仕事をこなしていけばいいという考え方の職場では、仕事にやる気は出てきません。
「人間としての幅」
いろいろな業種で働いてみることで、自分の人間としての幅を広げていきたいと思いました。
様々な業種を経験したことで、多くの知識を習得することができたため、御社でもこの経験を生かして働くことができると思います。
「経験が御社に合致した」
はい、私は今までに何度か転職しています。なぜなら色々なことを経験し自分に最も合った仕事を定年まで続けていきたいとおもったからです。
これまで転職をしてきたおかげで沢山のことを経験することが出来ました。また色々なことを経験したおかげで私は御社にふさわしい人材になったと思います。
また御社は私にとてもあった条件ですのでこれまでの経験を活かし働いていけるとおもいます。
「堂々と」
転職回数は確かに多いです。いつも一生懸命やっています。(自分のところでしっかり働いてくれるかの確認なので堂々としてればいいと思います)
「期間雇用のため」
期間雇用の職種で働くことが多く、一箇所で一定時期働くとすぐに退職という形になっていたために、転職の回数が多くなっています。
肝心なのは、理由をきちんと答えられるか
転職回数が多い理由は、必ず聞かれるものです。その時に面接官が聞きたいのは、どのような理由であれ、その理由を答えられるかどうかです。
理由を上手く答えられないのなら、「弱い気持ちで転職したんだな」と思われてしまいます。
きとんとした理由を答えられる。たとえマイナス面が出てしたとしても、裏付けのある理由を述べると納得感が出てきます。
さらにプラス要素も持っていくように、言葉を変えていくと印象も良くなりますね。この質問も簡単にクリアできます。
どの会社でもどの職種でも、この回答は変わらなく同じ回答になるはずです。しっかりと理由をつけた回答を事前に用意しておきましょう。
おわりに
いかがだったでしょうか?
他の人がどのような回答をしているのか、どこがポイントなのか、少しヒントになったでしょうか。
転職回数が多い人にとって、間違いなく聞かれる質問です。聞かれる質問に、答えられるように考えておくとスムーズですね。