ピコーン!「windows10にアップグレードしませんか?」とポップアップが出てくる今日このごろ。
だんだんと頻度が高くなってきたなぁ~と思っている人が多いのではないでしょうか?
「ポップアップを消したいから(気にしたくないから)、windows10にアップグレードしちゃえ!」と勢いに任せて無料アップグレードしてみた情報シェアです。
windows10にアップグレードした所感
たぶん、多くの人が「スタートメニューが戻った」と第一に思うかもしれません。確かにwindows8は使いづらい仕様でした。タブレットを想定したタップ中心のユーザビリティは、デスクトップPCやノートPCには無用でしたから…。
さて、windows10にアップグレードした最初の感想。それは「やけにMicrosoft社に、情報を送信する仕様だなぁ」ということ。
windows10にアップグレードする最中に、セッティングの項目が出てくるのですが、
- Microsoft社に利用統計情報を送信する
- Microsoft社に位置情報を送信する
- Microsoft社に文字入力情報を送信する
などなど、その項目数は10個以上あったような気がします。※アップグレード途中で出てくる「簡易設定」ではなく、「詳細設定」をクリックするとオン・オフが出来ます。
windows10の新しい戦略かと思うのですが、まぁあとにかく情報収集が凄いなぁと感じてしまいました。
Windows 10 とプライバシー
最も基本的なレベルでの操作のために、Windows?10 では限られたデータを収集し、使用します。
デバイスをより自分らしく、楽しく使うことができるように、Windwos には追加の機能が用意されています。これらの機能はオプションで、Windows?10 がお客様の関心や好みを把握できると、より便利にお使いいただけます。
個人情報の搾取が気になる人は、それぞれ設定をオフにすればいいんですけどね。
もし後から設定を変えたい場合には、スタート→設定→プライバシーからオン・オフが出来るようです。
window10にアップグレードして良かった?
よくネットで見かけるのは「スピードが早くなった」という書き込み。それを見ていたので期待をしすぎていたのか、「そこまでかな!?まぁあ、ちょっとだけ早くなったかな」というのが正直な感想です。
- デスクトップにあるアイコンが可愛くなった
- PCにサインインするときの背景に癒やされる
- フォントが小さくなって、ご高齢者は大変そう
- windows関連のソフト(onedriveやIEなど)を使わせたがる
- windows update の停止を選択できなくなった
などなど、ほんのちょっとしたことが変わったくらいです。
今までのデータは全て残っていますし、ソフトもすべてアップグレード前と同じです。
見た目が変わったので、気分的に変わって良かったな、程度ですね。ただ、もしwindows7を使っていたのなら、アップグレードしなかったかもしれません。7の完成度は激高いですからね。
window8を利用していて、なんかシックリこないな!という人は、アップグレードしてみてはいかがでしょうか? アップグレード後、1ヶ月間なら、元に戻せるようになっているようですから。
おわりに
今まで強引な手法を繰り広げてきたMicrosoft社ですが(XPのアップデート終了など)、今まで利用したいたものを崩さないでそのまま利用できるようにしたり、1ヶ月間は元に戻せるようにしたり、丁寧な対応を感じさせますね。