個人事業主になったり、法人を立ち上げたりすると、必要になってくるのが住所です。
自宅の住所を利用したくない時に候補として上がってくるのがバーチャルオフィス。俗にいう、住所貸しですね。
住所を貸してくれるのなら、「ちょっと印象の良さそうな場所がいいなぁ」「でも、できるだけ固定費を下げたい」と思いますよね。
そこで、東京で格安なバーチャルオフィスを調べたついでに、まとめたので情報シェアです。
目次
【月額2000円/青山】アオヤマライズオフィス
株式会社オフィスべべが運営している青山ライズオフィスです。港区北青山の住所が利用可能です。
- 初期費用0円
- 月額2000円
- クレジットカード利用OK
【月額1000円/銀座】AZEX
株式会社エイゼックスが運営しているバーチャルオフィス東京・銀座です。入会金が必要なものの、最安値プランは月額1000円で利用可能です。
- 初期費用1000円
- 月額費用2000円
- 3ヶ月契約
【月額980円/品川・東向島】バーチャルオフィスJP
?株式会社エー・ケイ・プランニングが運営するバーチャルオフィスJPです。月額は980円ですが年間一括払いで月額480円になり、最安値。
- 初期費用5000円
- 月額費用980円
- 年間割引あり
- 品川と東向島で選択可能
【月額3100円/南大塚】オフィスナビ
株式会社ナビコーポレーションが運営しているオフィスナビです。3つの住所を選べますが、一番安く利用できるのは大塚。
- 初期費用6000円
- 月額費用3200円
- 年間一括払いの割引あり
- 大塚・芝公園・池袋の選択可能
【月額2750円/渋谷】バーチャルオフィスVOE渋谷
株式会社エレメントが運営しているバーチャルオフィスVOE渋谷です。シェアオフィスとの連携でありんこオフィス割引もあります。
- 初期費用0円
- 月額費用2750円
- 資料作成の場所として利用可能
【月額3000円/日本橋・新宿】METS OFFICE
オリンピア興業株式会社が運営しているMETS OFFICEです。格安バーチャルオフィスながら、自社ビル運営しているのが差別化になっています。
- 初期費用3000円
- 月額費用3000円
- 半年・年間割引あり
- 自社所有ビルにて運営
おわりに
バーチャルオフィスは月額1000円から利用できて、敷居が下がっていますね。気になるのは初期費用。バーチャルオフィスによって金額差があるので要チェックです。
またバーチャルオフィスで気をつけるのは、運営元がしっかりしているかですね。住所が利用できたとしても、急に倒産して住所が利用できなくなったりする場合もあります。
料金面では、郵便物の転送費用もチェックしましょう。転送手数料がかかったり、郵便実費だけたったり、あとは郵送回数ですね。
郵便物が全くない人なら問題ないと思いますが、そこそこ郵便が来てしまうのなら、その転送手数料で費用が嵩んでしまう場合もあります。