会社名や屋号をつけるときに、「このネーミングにしたいんだけど、後押しする判断が欲しいなぁ」と一度は思いますよね。
画数診断はよく見かけるのですが、もっと別の視点で確認できて、さらに参考になったのが語感分析です。
社名の語呂は、覚えられるか、親しみがあるかなど、相手に与える印象はまったく異なってきます。
無料で語感レポートとして数値化されるのでお試ししてみてはいかがでしょうか?
語感とは?最初はハテナでした。
「語感ってなんだろう?ちょっと怪しいのかな?」と思ったのがファーストインスピレーション。
でも、試してみると納得です。
一言で言うと、その言葉の印象を数値化して分かりやすくしてくれるツールでした。
「カルピス」で試すと言葉の印象は?
乳酸飲料で有名なカルピス。
この言葉の語感から連想されるものとして、たとえば上の画像のが出てきます。「明るい」「心地良い」「活発な」という語感。
まさに商品名のイメージとピッタリですね。
さらにグラフ化をしてくれて、全体的に持つイメージも表してくれます。
量感・質感など、様々な角度から分析してくれます。
頭のなかで「なんとなく、こんな響だなぁ」というのは分かるのですが、それを具体的に表してくれるのでスッキリしますね。
面白いのが訴求するユーザー層も出てきます。
カルピスという言葉なら、キッズ向けというのも数値として出してくれます。逆にミドル・シニア向けの言葉ではありません。
この他にも、発音のしやすさ・スタイル・職種などなど、とにかく分析してくれます。その数、A4で約10枚分。
説得力があり、占い的な要素は一切ない
このツールで思ったのは、占い的な社名判断ではないこと。
確かに画数も判断材料のひとつにはなりますが、どことなく「言ったも勝ち」の占いの要素が含まれていますよね。
それとは一線を画するのが語感レポートです。
言葉が持つ印象を数値化してくれるのは、本気で社名を考えているひとにとって、重要な判断材料になります。初めて聞いた社名で、相手がどういう印象を持つのかは、やはり大切ですからね。
まずは提供サイトが出しているサンプルを見ると、さらにイメージが伝わるかもしれません。
「あったかいんだからぁ」や「ブシャー」も出ていて面白いですよ。妙に納得感があるんです。
社名判断で語感ツールを利用する仕方
今現在は無料で提供されていますが、こんなに素晴らしいサービスは有料化になると思います。(無料ではモッタイナイ…)
利用の仕方は、メールアドレスを入力してID・PASSを入手。そうしてログインした後に、
社名を入力してアクセントを指定するだけで、すぐに語感レポートがPDFで出てきます。
納得感のある社名判断がほしい、そんな時に頼りになるツールです。
無料で提供していただいている今に、早めに調べるのをオススメしますよ。試すだけでも全然価値があります。
おわりに
世の中には、こんなサービスも有るんだと知って感動です。
そして、3時間も弄くり倒して、あれこれとネーミングを見てしまいました。もちろん、このブログ名も(笑。