WordPressというCMSが簡単に利用できるようになり、ちょっとの知識があれば個人ブログを立ちあげられるようになりました。
敷居は下がったのですが、肝心なのが3ヶ月間はアクセス数がほとんどないことです。
アクセス数がごく僅かな間の3ヶ月でブログ運営から離脱するひとは多くいるとはずです。この地獄、本当になんとかならないのかな、と思いますよね…。
目次
ブログのアクセス数の実例
このブログは2015年1月にオープンをしました。
目的は、ブログでどのくらいのアクセス数を稼げるんだろう?という興味本位から運用を開始しました。
よくサイトに「◯PVを突破しました!」と書いてあったので、本当なのかな?と気になったひとはいますよね?「それなら、試してみよう」という感じです。
そこで、当サイトの1月1日~2月28日までのアクセス数を晒しますと…
- 1月前半は、アクセス数は1日5~8を推移
- 1月中旬に盛り上がるも1日10~20
- 2月中旬になって1日20を超え始める
- 2月後半は伸び悩み、そのまま1日20
ざっくり、一言で言うと1日15人ほどしか見に来ませんでした。1ヶ月を30日としたら、400~500くらいでしょうか。
記事数は1.5日に1記事のペースで更新をしていき、流入はすべて検索エンジンからです。
更新しても更新してもアクセス数が増えない無音地獄
2ヶ月間、とにかく頑張っても1000を超えることはありません。TwitterやFacebookなど何も活動していない、ゼロからのスタートの場合は特にアクセス数は少ないです。
すべてグーグルの検索順位次第になりますからね。
この無音期間はかなりハードです。どんなに頑張って記事を書いたとしても、それは上位に上がってきません。
「この会心の1記事を広めるぞ!」と思っても、検索では圏外。「これならどうだ!」と思っても、検索では圏外。そんなのがきっと続いてしまいます。
大抵の人は、この3ヶ月間でモチベーションを保てなくて離脱するのではないでしょうか?
ちょっと余談ですが、自分自身も別ブログを立ち上げて2ヶ月で40記事を作成。その結果、総アクセス数15という悲惨な状態になり、該当ブログは断念したという経緯もあります(笑。
この3ヶ月を乗り越えれば、グーグルから認められて徐々に検索順位で上位に来るようになり、アクセス数が稼げるようになるのですが…。
とにかく地獄の日々なのです。
3ヶ月間を乗り越える、精神的に負けない方法
ブログの内容やターゲット、独自ドメインなのかなどによって、一概には言えないのが前提ですが…
精神的に負けないためには、以下の方法が効果的だと思います。
(1)毎日更新するけど、1記事に100%を求めない
基本的に毎日更新したほうが3ヶ月地獄から離脱しやすいです。グーグルのインデックスの仕方も、実感的に早いです。
そして、最初から頑張り過ぎないというのも大切。
1記事をフルパワーで作らないことです。記事はあとからもで簡単に修正(編集)ができます。文章の言い回しなど気にしないで、サクサク書いていきましょう。
「フルパワーでなければ、200文字くらいでいいかな」というのはNGです。身のある内容で、段落がついていて、1000文字以上が妥当だと思います。
意識するのは、読んだひとが解決のヒントを得る記事であること。だから誤字脱字や言い回しは気にしないで、70%くらいで気楽に更新していけばいいのです。
(2)アクセス数を見ない。我慢をする。
見ても損をするだけです(笑。
何度見ても、アクセス数は増えていません。それなのに、わざわざ見に行ってしまっては、気分を悪くするだけです。
思い切って見に行かないを選択するべきです。「アクセスなんて気にしない!好きなことを書いているんだから」その程度の気楽な感じでいたほうが、精神的に楽です。
(3)有名なブログを見に行かない。同じレベルのブログを見に行く。
有名な人のブログを見に行くと、たいていは「◯PVありました!」と書いてあります。
ついつい羨ましくなり、自分自身のアクセス数の少なさに惨めになり、がっかりするだけです。ブログ運営のコツを掴むのに有名なブログは有効ですが、やる気が落ちては元も子もありません。
見に行くとしたら、同じ時期に開設したブログを見つけて、そこを定期的に見に行きましょう。
「アクセス数はこんなものが普通なんだ」と、普通の感覚が身につきますし、「一緒に頑張っている」という仲間意識みたいのが生まれて、頑張っていける確率が高くなります。
3ヶ月間を乗り越えれば、自然とPVが上がってくる
勝手に検索順位が上がっていく記事があって、そこからの流入が増えてきます。一般的に言われている、グーグルからのご褒美でしょうか(笑
そのころにアクセス解析を見始めて、徐々にアクセス数を意識すると、アクセス数の右上がりとともにモチベーションも右上がりしていきます。
そうしたら、記事を作るのも楽しくなってきますし、広告を掲載してみようかな、という楽しみも増えてきます。
まずは3ヶ月間を乗り越える。それがブログ運営の宿命だと思います。
おわりに
今回、こんな記事を書いた理由は、戦略的にブログ立ち上げをしようと悩んでいたのですが、「今から立ち上げても3ヶ月後。つまり、12月かぁ・・・」と気持ちが萎えてたからです。
1つの季節を乗り越える、そのくらいの期間はやはり厳しいですよね。でも乗り越えたら、世界は広がるんですよね。
それでは、また!