使っていないドメインを持っている場合、使い道に困りますよね。
そのようなときにはドメインパーキングを利用すると、もしかしたら買い手が現れたり、若干の広告収入があるかもしれません。
代表的なドメインパーキングは「SEDO(セド)」というところですが、英語満載なので抵抗感がある人が多いかも。
そこで今回は日本語で登録できるWIXIを紹介します。
登録方法からドメイン登録まで説明しますね。
目次
そもそもドメインパーキングとは?
使っていないドメインを非表示にさせるのではなく、
- 広告を掲載して若干の収入
- そのドメインが欲しい人からのアクション
を目的としたドメインを保管しておくサービスです。保管といっても所有権は自分自身にあるままなので安心してください。
特に語呂がよいドメインに関しては、ドメイン売却の可能性が高くなります。市場は世界なので思わぬ国からアクションがあるかも…。
ドメインパーキングで代表的なのは、SEDOです。でも、英語ばかりで何をどうすればいいのか分かりづらいのがデメリット。ハードルが高いですね。
WIXIは日本語でカンタン登録
ドメインパーキングのWIXIは、日本語というのが最大のメリットです。
しかも、完全無料。日本に法人を持っており港区赤坂に会社を構えています。
登録は3ステップ
登録も簡単です。
- アカウント作成のボタンをクリック
- メールアドレスとパスワードを設定
- 承認メールが到着するのでクリックして承認
と、これだけでアカウント作成完了です。
WIXIで出来ること
オークション
ユーザー同士でドメインの売買をおこなえます。
2015年7月現在で72ドメインが出品されていますが、そこまで多いというわけではないようです。
ドメイン売却
登録したドメインを開いた時に、「ドメイン売却」と表示ができます。
こちら側から価格提示する「即決価格」と、応相談をする「オファー」の2通りを選択できます。
ドメイン売買の仲介役をWIXIが担ってくれます。海外から来ても安心ですね。
ドメインパーキング
とりあえずドメインを広告表示させて、若干の小銭を頂くことができます。
しかし支払いのハードルも高く、報酬1万円以上です。よほどページビュー数が多くない限り、難しそうです。
ドメインパーキングを利用する方法
ドメインパーキングだけ使ってみよう!という場合には簡単に設定ができます。
しかも、ドメイン管理は自分自身に残っているので安心ですね。ムームードメインやバリュードメイン・お名前.comなど、どこでも大丈夫です。
ドメイン登録は2ステップ
管理画面から「ドメイン管理」に入り、「ドメインをパーキング・販売ページへ登録する」をクリック。
所有しているドメインを登録します。
次に、ドメインを管理している会社(ムームードメインなど)にて、ネームサーバーを変更します。
NS1.WIXIDNS.COM
NS2.WIXIDNS.COM
NS3.WIXIDNS.COM
NS4.WIXIDNS.COM
これで登録完了です!
表示される画面は…
ドメインパーキングの登録が完了して、しばらく経つと上記のような広告画面が表示されるようになります。
これで放置していても大丈夫ですね。
広告収入・ページビューの確認も可能
管理画面から、そのドメインのページビューや収益、年間収益予測なども確認できます。
これは嬉しい機能ですね!
おわりに
このWIXIは、競合のSEDOと比べて非常に簡単でした。「ドメインが余っていて使い道がない…」というときに、使ってみるといいですね。